4001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

〔17番野田ゆみ登壇〕 12:◯野田ゆみ◯野田ゆみ君 公務員定年延長により、2023年度から2年ごとに1歳引き上げられることに関して、今議会に上程されています議第68号地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備に関する条例の制定について、賛成の立場から討論をさせていただきます。  

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

今、定年制延長とか、どっちかといえば高齢になっても運転せざるを得ないような方向に進んでいる中で、やはりこういった、その人の状況がいろいろあると思うんですけれども、免許の返納とか、こういった更新一定基準に満たない人は免許更新ができませんよというふうな形で、どっちかといえば、高齢者の方の事故が多いから運転は遠慮しておいてくださいというふうな感じで世の中の流れはなってきているんじゃないかなというふうに

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

また、埋設管などの調査で大口径バイパス管ルートの変更もあり得るとのことで、そうなれば、第2期事業延長になることもあるのでしょうか。  この件での最後に、事業進捗状況の報告をぜひともしてほしいと思っていますが、どうでしょうか。  次に、2点目は、中学校部活動地域移行についてであります。  

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

今回は1路線を廃止し、5路線認定するものでございまして、3,040メートルの追加延長でございます。  認定内容といたしましては、県道の供用開始道路計画に伴う認定でございます。  詳細な位置につきましては、次のページ以降に掲載しておりますので、後ほど御確認をお願いいたします。  議第74号につきましては以上でございます。  

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

自治会役員民生委員も共通するところがあるようで、高齢化定年延長再雇用、独り暮らしや共働き世帯が増加し、世代間や住民同士のつながりの薄れなどが挙げられます。役員委員の方とお話をしている中で、もう長くしているけど次がいない、次を見つけないと辞められないという声が多くあります。

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

熊本市も発熱外来の逼迫を解消するため行われていた検査キット無料配布を今月の3日までだったものを、期間延長し、17日まで延長して、対象年齢も16歳から39歳までだったものを64歳までと拡大しています。  いずれも症状があっても軽い人が対象となっています。水俣市の場合は熊本県が実施している無料検査で、無症状の方を対象に行うものだとの説明でした。現在2か所の薬局で実施をしているということです。  

水俣市議会 2022-07-01 令和 4年 7月第4回臨時会目次

…………………………………………………………………12  ○平岡朱君の反対討論(議第62号)………………………………………………………………………12  ○真野頼隆君の賛成討論(議第62号)……………………………………………………………………14 採  決…………………………………………………………………………………………………………14 日程第6 議第64号 庁舎建替等対策特別委員会調査期限延長

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

次に、同じく42ページ隈庄幼稚園以外の5園における預かり保育実施時間延長についての御意見ですが、現在、この5園におきましては、15時までの預かり保育を行っておりますが、こちらも民間への影響等を慎重に見極めながら、運用の改善を含め、預かり保育の在り方を検討していくことについて追記しました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

改定方向性といたしましては、プラン基本施策は変更せず、データ実績等を時点修正し、計画期間令和6年3月まで延長しております。また、地域経済回復成長などの中長期的な施策は、感染収束状況社会経済情勢変化に応じ検討、対応していくこととしております。  ページをおめくりいただきまして、4ページ、2改定箇所をお願いいたします。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務分科会−06月21日-01号

内容につきましては、個人住民税における住宅ローン控除要件となる入居期限令和7年末まで延長するほか、下水道除外施設にかかる固定資産税につきまして、課税標準特例割合を5分の4に見直しするなどの改正を行うものでございます。  なお、資料1及び資料2に新旧対照表をつけておりますので、併せてよろしくお願いいたします。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

建築基準法改正内容につきましては、特定行政庁が認める場合には、応急仮設建築物存続期間を2年3か月を超えて1年ごと延長することが可能になるというものでございます。  説明は以上でございます。 ○三森至加 副委員長  以上で議案説明は終わりました。  これより質疑を行います。  付託議案について、質疑及び意見をお願いいたします。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

改定方向性としましては、プラン基本施策は変更せず、データ実績等を時点修正しまして、計画期間令和6年3月までに延長しております。また、地域経済回復成長などの中長期的な施策につきましては、感染収束状況社会経済情勢変化に応じまして検討・対応していくこととしております。  続きまして、4ページでございます。  2、改定箇所でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

今回ワイヤーソー工法を取り入れたために、約5か月程度必要となっております工期の延長分を、真ん中ほどのオレンジ色にお示しをさせていただいております。これにより、解体完了令和5年度7月末を予定させていただいております。  最後に、③の予算につきましては、新たな工法を取り入れた場合でも、令和4年度の当初予算の範囲内で執行可能と試算させていただいております。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

これは、社協の特例貸付を借り終えた世帯に対して、要件を満たした場合に、世帯人数に応じて支援金を3か月間支給するというもので、令和4年度も当初予算において1億540万円を計上しておりますが、2月と4月の2度の制度改正により、申請期間令和4年3月31日から8月31日まで延長されたことなどに伴い、新たな対象世帯約1,200世帯を見込み、追加で5億2,700万円の計上をお願いするものでございます。